小動物や植物の話
ちょうど昨年の今頃、毎朝毎朝 トントン、こつんこつんと かわいいお客様がやってきていました。 saludos60.hatenablog.com saludos60.hatenablog.com キセキレイ、という奇跡のような鳥。 チュンちゃん。 悲しいことに、今年は、全くやってきません。 隣の…
昨日、伊豆下田のロープウェイに初めて乗ってみました。 このチケット付き宿泊プランだったのです。 往復1250円、片道10分ほどです。 絶景と縁結び 寝姿山自然公園 www.ropeway.co.jp 多分ツアーなどでしか、あまり乗る機会がないかもしれません。 着いたと…
庭の畑を一回りすると、かわいいやつ発見。 リンゴ、ふじが、ふたつ。 春に、苦労して、あわててリンゴの花粉集めをして ようやく間に合って受粉成功! でも、気が付いた時、花は3つだけでした。 そして、実ったのは2つでした。 来年は、もう一本の津軽の花…
毎日あわただしく、キッチンが混み入っています。 ナシは、今年も大豊作。 袋をかけてやったり、手入れをしながら丁寧に育てたのでしょう。 葡萄もまだ10房ほど木にあり、一本の木でこんなにできたことは初めて。 来年は多分、シャインマスカットとリンゴふ…
朝から、晴天ですが、すごい入道雲 先ほどから、山の方からゴロゴロ聞こえています。 このゴロゴロ音にピッタリのものが出現! おおー 龍神様!!! みたいですよね。 東の方へ進んでおられます。 こんな風に思えてしまうのはこんなことがあったから。 数日…
来た~~~! 今日のキュウリ 一日おきですが、この量 今日は、ピクルスにするんだそうです。 今年採れる野菜が、割とまっすぐな気がして なんで??? なんか工夫してんの??? と聞いてみました。 すると夫はニヤリ。 ー垂直 (Vertical)だね。 なんだそりゃー…
新じゃが 2日がかりで、たっぷり収穫しました。 今年はなかなかいい感じ。 この2倍くらいあります。 しばらくはジャガイモ料理が続きそうです。 小イモは、そのまま油で揚げて。 新じゃがの皮はの、こすっただけでスルスルを向けるから、 超らくちんです。 …
毎朝、裏庭で一人仁王立ち。 なにやら腕を組む夫 右手は顎をつかんでる。 (無花果の挿し木です。) 何かを一人ゆっくりと考えてる仕草です。 そして、数回うなずく。 うんうん、そうだな。 そうしよう。。。 まるで、パントマイム。 見てると笑っちゃいます…
こんなのをもらってきました。 はじめてです。 育つかなあーー 見てわかる人は南国育ち? ば・な・な バナナの苗です。 温泉とかあるような地域は比較的、あたたかなので 庭にバナナの木を見かけることもあると思いますが うちの方ではねえ~ どちらかと言う…
いきなり、夫が あのさ、靴買っていいよ~ っと上機嫌で言うのです。 あれ?何かあったな??? と怪しんでいたら ジャーン! 買っちゃった!! てわけ。 シャインマスカットの苗 2000円弱 苗としては高め。 まあ、葡萄1房ぶんかな。 元は取れるでしょう。 …
穏やかな春 カラスも今年は、昨年の巣にやってきません。 昨日は、雷もゴロゴロいっていましたが のどかで、静かな春を過ごしています。 心休まらないのは、目が離せないウクライナ情勢ですね。 ところが! 本日、4月20日 今年の第1号が出現しました! 昨年…
春になると、本当に忙しくなります。 これから1年、食べるものを作らなくてはいけない。 野菜は、7~80%は、自家製です。 あと、主食のコメやムギが作れたら。。。 あと、乳牛が1頭いたら。。。 自給自足に近づくだろうなあ。。 なんて話しておりますが…
今日は雨。 そして、すごーく寒い!!! 春はどこに行っちゃったんでしょうか。 足の先の冷えがマックス、、、寒い~ 今朝の、プラクティカで。 ほぼ毎朝、ストレッチを兼ねて、踊っています。 カミナータと呼ばれる歩きから そして二人で組んで(アブラッソ…
夫がついに撮影成功! 床に寝っ転がって、スマホでパシャパシャ。 30枚くらい撮ったうちの、奇跡の一枚ですって(笑) 先日ご紹介した訪問者は、この鳥です。 saludos60.hatenablog.com キセキレイ 黄鶺鴒 全長約20CM。 細身で尾っぽが長い. 河川や小沼に…
今日も来ました!!! 午前中です。 第一回目のご訪問 11:00~11:15頃。 第二回目のご訪問 13:00頃。 天気のいい日は、毎日必ずやってきます。 台所の出入り口ドアか、その近くの窓を コンコン。 コツンコツン。 この音が聞こえたら、彼です。 チュンちゃ…
庭のミニトマト 植えた覚えのない、胴長ミニトマトが収穫されているんです。 普通のまあるいやつの予定が、あれれ? なんだろうね、これ?? 品種的には、アイコ と言う改良されたもののようですが。 これが似てます。 item.rakuten.co.jp 夫は、けっこう種…
クワガタさんの話 今朝、出会いました。この方に。 久しぶり! 結構でかいオス。 立派な角。(顎なんですよね) 動きも機敏。 リビングに連れてきたら、しばらく徘徊したのち、 ピタッとかたまっちゃった。 上体を起こしたまんま。 死んだふりかな???? …
今年は、何かと虫が多いです。 しかも、刺される家族が続出。 ムカデ、ダニ、ブヨ、カ、ハチ、。。。。 最近、私もダニに刺されまして。。。 ダニは、2か所とか3か所、くっついて刺されるのが特徴。 おいしそうな、太ももをやられました。 多分、ダニの住処…
これ、何の葉っぱだと思います? キャベツに似てます。 分かる人はさすが! な人。 はい、ケールの葉です。 私が思い出した名前は、コウベ。 ブラジルの八百屋さんに、必ずあった野菜。 大きなキャベツの葉の外側みたいなやつをを、まとめて束ねて 売ってい…
もう巷では、夏休みです。 いつもなら、ウキウキする時期なのに、全く気が乗らない。 そもそも、やらない思ってたオリンピック。全然盛り上がってない。 毎日、解任とか、中止とか、問題ばかりクローズアップされてる。 今夜、対戦するのかしないのか、直前…
今年も、赤シソが、たくさん育ちました。 虫のついていない、きれいなところをたくさん収穫。 私が、血圧やコレステロールを気にしていることを受けて、 今年は、赤シソジュースつくるぞ! 毎日、飲むんだぞ。 と夫が、頑張ってくれました。 数年前から、コ…
また、でたーー! 前回のお話はこれですが、再び出没です。 saludos60.hatenablog.com 今朝、突然 イテッ! や、やられた! 玄関から息子の悲鳴が。 出勤しようと、お気に入りの黒いシューズに足を入れた途端です。 このパターン、結構聞きますね。 そう!ア…
朝から、きたーーーーー! 大量のトウモロコシ。 先日、小動物(アライグマか。ハクビシン)に数本やられました。 saludos60.hatenablog.com でもしっかり、残りは死守! 本日、数本を残して第一陣は刈り取られました。 まあまあの出来栄え。 トウモロコシは…
先週から始まった、あしのぶつぶつ、ですが。 一応、帯状疱疹ということで、薬を飲むこと4日目。 皮膚科の先生の言うとおりに過ごし、今日は通院日でした。 2日ほど腫れがひかず、むくみもあり、足首が1、5倍くらいになりました。 ピリピリと、特有の痛みが…
でっかいビーツの収穫 食べる輸血、奇跡の野菜と言われるビーツ。 午前中は、雨がもつというので、急いで娘の油絵の搬入。 夫が手伝い、車の屋根に積んで出発していきました。 いってらっしゃーーい! 見送りついでに、畑を見ると、 でか! でかすぎるビーツ…
やられちゃいました。。。。。 もう~初めての経験。 トウモロコシ泥棒、トウモロコシ畑荒らし。 昨日までの、我が家のトウモロコシコーナーです。 そんなに大きくありませんが、一応実がなり、数回分の収穫ができる予定でした。 毎年、まずまずの出来栄えで…
一昨日のデータ。 温泉センターで測りました。 やっぱりね、ちょっと血圧高いんですよね。。。 まあ、食後だったし。温泉の後ですし。。。 あとで、調べるたところ、Ⅰ度高血圧、のグループに入るようです。 正常値 最高血圧が140 mmHg未満、最低血圧が90 mmH…
みなさま、こんにちは! 今日はとても良いお天気ですこと。 実は私、イメチェンで、髪の分け目を変えてみましたの。 いかが?なかなか色っぽいでしょ? うふふ 現在婚活中のワタクシ。 先日二人の方から、お申し込みがありましたの。 でも迷うわ~ カッコい…
六月は杏子(あんず)の季節 杏子は、中国原産のバラ科の植物。 とても育てやすい植物で、苗を植えて2~3年目くらいで、実の収穫ができました。 春、桜のすぐあとくらいに花を付けます。うちのは、桜とほぼ同じ色。 花のつき方が、桜とは違いますが、お花見は…
裏の大きな桐の木に、カラスがいなくなったかと思ったら、 別のがまたきてるぞ、と夫。 庭で作業していると、かすかに コンコンコンコン、コンコンコンコン と聞こえるそうな。 耳を澄ませないと聞こえないくらいの音。 あああれね、あれがまた来てるんだ。 …