saludos60のブログ

ついに60代になりました。いいことも悪いことも一日一日を楽しんで暮らしています。

今年のカラスはからす。野菜は順調です。

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

前回の記事から、あっという間に1か月!

月2~3回の投稿の予定が、月一回というナマケモノです。

なんとも恥ずかしい限りです。

 

 

ただ、毎年同じことの繰り返しじゃん。って

書く気もなくなってました。

でも春から違ったのは、カラスの件です。

 

saludos60.hatenablog.com

 

2か月前にやった、この対策は有効でしたよ!

あのきらきら光るCDと、作り物カラス吊るし。

見事に、カラスは来なくなりました。

 

カラスの巣はからす(空巣)に。

 

葉が茂り、見えなくなりましたが

まだ巣はしっかり健在しています。

たまに、他の鳥が覗いては去り、で。

ここの主は、少し遠くの神社の大木あたりに巣を新築し

すでに、子供も生まれて雛がいるのだと思われます。

毎朝、ガーガーと威嚇?が少し遠くで聞こえます。

 

ただ、たまに木の反対側あたりにとまっているのですって。

俺んちだからな。だれもくんなよ!

CDキラキラも、外敵ではないことがもうバレてるのかも。

 

どうなんでしょうね。

来年は、またやって来るつもりかも。

なにしろ、5年は人間の顔、覚えているそうですよ。

攻撃的なカラスではないけれども怖いですね。

 

 

庭の片隅には、母から託されたアジサイが。

面白いガクアジサイ(白)が、西洋アジサイを追いやって

咲き乱れていました。

 

 

 

 

今年は、いろいろと不作です。

特に果樹が、8割実がつかずです。

今年の異変は、春先の低温でしょうか。

3月が、とても寒かった。。。

せっかく咲いた花が散ってしまったり

ハチもあまり飛んでいませんでした。

 

頼みのリンゴもたった10個くらい。

 

 

なんとか、柿の木がようやくたくさん実がついて、冬までの楽しみにします。

下から覗いたら、スモモが3個なってました。

大きくて甘い新品種、太陽と言う名前。

赤くなりかけてて、来月には収穫できそうです。

 

 

 

でも、野菜類は順調。

猛暑が続くそうなので、それはそれで心配です。

これ、天空カボチャだそうで、ぶら下かってるので変な形です。

 

 

 

また、垂直農法で、いろいろ縛っています。

ナス、ピーマン。

 

 

来年用のイチゴの手入れも。

 

 

現在は、キュウリ地獄。

一人毎日2~3本食べています(^^♪

タマネギ、レタスや、ジャガイモ、大根、人参もまあまあ。

というか、かなりオイシイです!

 

しばらく野菜は、買わない生活が出来そうです。

果樹はダメでも野菜がこれだけできれば、満足ですね。

感謝しないと(^'^)

 

それでは、Saludos!!!

 

ポチっとお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 saludos60のブログ - にほんブログ村