saludos60のブログ

ついに60代になりました。いいことも悪いことも一日一日を楽しんで暮らしています。

本当は誰にも教えたくない宿

つい、リピしてしまいまして。

今年は、桜が早くてちょうど間に合った

いや間に合わなかったかな、というところ。

 

山梨県

身延山久遠寺です。

 

 

 

 

霊験あらたかだといつも感じます。

約300段石の階段も、今回はつらかった~

でも、ここを登らないとご利益がないような気がして

頑張ってふーふー言いながらなんとか登り切り

ゆっくりと、手を合わせてきました。

 

その後、なんか良い事続き。

諦めていたものがゲット出来たり

福袋で大当たりしたり。

前回も、その後数日、不思議なことが続いたのを思い出しました。

なんなのだろう??

不思議な感覚です。

 

 

 

そして、その後はお決まりの。

何度も来てしまう

あまり教えたくない宿がここです。

 

山梨県 

下部温泉

このお宿がお気に入り。

 

 

公式サイトはこちら

shimobeonsen.com

 

いかにも!っという風情の昭和の色。

こちらの写真はお部屋から。

川の音が、一日中ザーザーと響く

時空を超えた不思議な場所です。

 

 

 

 

ただ現在は、繁栄期を終え、ひっそりとした温泉街です。

川向いの2件も旅館です。

右の白い建物もかつてはホテル。

現在は、売り物件と看板が。

温泉付きとはいえ、後を継ぐ人は見つからないようですね。

 



 

 

 

 

数軒の旅館がありますが、旅行サイトなどでは予約はできないようです。

湯本ホテルは、じゃらんで予約できました。

 

お部屋は2階の、いつもの川べりの部屋。

さすがに、いろいろ???がありますが

必要なものはそろっており、快適です。

 

真ん中の細長い電灯は、今は飾りですね。

 

 

かわいらしいけどしっかりとした金庫もありました。

 

 

かつては床の間

今はごちゃついていますね。

エアコンのない部屋でしたので、セントラルヒーティング(奥)

と、石油ファンヒーターが、部屋を暖めてくれました。

 

 

幅30センチくらいのかわいい鏡台。

レトロでインテリア的には合います。

後設置の洗面台があったので使いませんでした。

昔の、団地サイズの和室にちょうど良かったかも。

 

 

冷蔵庫は、かなり古いのでうるさかったので

電源は切りました。

 

 

 

お部屋はまあこんな感じで、ところどころ縁側などは傾いてる感もあるのです。

トイレは洋式ですがウオシュレットはもちろんなし。

それでも、お布団など清潔だし、なんか心地よくて

川の音を聞いてしまいます。

 

写真撮ってないですが、2食付き2人で20000円ちょっと。

もちろんクーポンや割引を使いましたので半分以下でしたが。

食事も、とても美味しくて

いつも湯葉の刺身などを楽しみにしています。

宿の方も、ものすごくにこやかで、サービス満点です。

温泉の飲み水が、これまたまったりとしていて美味しんです。

ペットボトルにもらって帰るほど。

 

でも、ここにきてしまう理由は

ズバリ!

温泉なんです。

(温泉の写真は上のサイトを見てくださいね。)

 

大きめのお風呂と、小さめのお風呂があって男女入れ替え制

源泉のぬるいお湯と、加温した暖かなお湯の二つがそれぞれにあります。

これが、もう気持ち良すぎて。。。。

夕方と夜と朝、3回はたっぷり浸かってしまいます。

うとうと、と寝てしまうほど。

小さい方の浴場がお気に入りです。

こっちとあっち。

ぬるいのと熱いのを入れ替わり入るのが最高。

 

ここに来ると、

あー、また多分くるんだろうなあー

絶対来ちゃうだろうな――

 

っと夫も私も確信してしまうのです。

 

確信の宿。

 

ふわふわーーっと

体が温まって

現実離れするというか。

何か、磁場のようなものがあるのかもしれません。

 

はまってしまうとある意味危険かも(笑)

今度は、夏に来たいかなあ~

 

 

それでは、Saludos!!!

 

 

ポチっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 saludos60のブログ - にほんブログ村

 

また3月がやって来た。久しぶりのお買い物マラソン

3月。

この月が忙しくなくなって、もう何年?

年度の終わりと年度のはじめ、引っ越しやら、就職やら

色々な道のりを歩んできたものですね。

悲しい月でもあるし、嬉しい月でもある。

そして、また今年も3月。

 

今年もなんだかあわただしい。

気持ちもだけど、やることが多いなあ。。。

桜も早いし、春が早い。もう来ちゃった(*^_^*)

そうそう、ダンスのイベントも心機一転、やっています。

だからかな、久しぶりに会う人や踊る人と。

時間関係なく、夢中になってしゃべれる友人たちと。

もう、気持ちがハヤルって言うのか(笑)

 

少しづつ、コロナ明けを実践していくような感じです。

このまま、すべてが明るい方向に行くといいですね。

 

 

昨日は5のつく日という事でポイントが増えるので

久しぶりに楽天お買い物マラソンに参加!

ちょうど、家のメンテナンスの材料が必要だったのでいろいろ購入。

ついでに、1000円ぽっきり食材を大量買いしました。

買ったのは、おそばにラーメン、生パスタに冷麺と麺だらけ。

そして23:59までカード払いでポイントがふえるので

慌てちゃいながらも、ポチポチっと威勢よく買いました。

 

 

 

 

 

 

 

おまけに夏用に、激安福袋(オーデコロン)も

福袋とはいえ、かなりお得そうなのでポチ。

これ、昨日は999円だったので、残念ながら、

お買い物マラソンにはカウントされませんでしたが

まあいいかな

(1000円以上のものが対象)

今日999円と1999円の女性用福袋は売り切れてました。

こちらは高いやつの方。

1~2本あればいいのでこんなには要らないかな~

 

 

男性用はあるようです。1999円

 

 

その他、9店で購入し、なんだかんだで、現在あなたは13倍って。

あと2店舗はお得に買えるようです。

もう、何が何倍で、何ポイントついたとか、

合計いくらオトクだったとか、

なにがなんだかわからないけど、

まあいつもよりはかなりお得なんでしょう。

と、いつも、どさくさに紛れてしまうけど。

 

ふうーーー

買い物は楽しいけれど、疲れます。

28日、1:59までやっていますよ。

買う前に、いろいろお得になりそうなものには

エントリーを忘れないように。

 

 

それでは、Saludos!!!

 

 

ポチっと押していただけると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 saludos60のブログ - にほんブログ村

 

 

怪しいバレバレなメールが来た。

今日の怪しいメール

 

 

楽天e-NAVIが不正利用を検知

というもの。

 

内容は

 楽天e-NAVI お客様 〇〇〇〇@ooooo.co.jp


別の国から誰かがあなたのアカウントにログインし、アカウントのパスワードを変更しようとしたことが検出されたため、あなたのアカウントはセキュリティ ポリシーによってブロックされました。

・ログイン日時: 2023/03/16

IPアドレス: ********************************:*************************

お客様の個人情報を保護するため、お客様のアカウントを一時的に制限しました。 下のボタンをクリックしてアカウントにログインし、個人情報と支払い方法を更新します。

楽天e-NAVI ログイン 

 

なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に遺憾ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします。

パスワードを変更した覚えがない場合は、至急(03)-5757-5252までお電話ください。

お知らせ:
  • パスワードは誰にも教えないでください。
  • 個人情報と関係がなく、推測しにくいパスワードを作成してください。大文字と小文字、数字、および記号を必ず使用してください。
  • オンラインアカウントごとに、異なるパスワードを使用してください。


どうぞよろしくお願いいたします。
楽天e-NAVI
© 1996-2023, rakuten.co.jp, Inc. or its affiliates

 

最後の文章がちょっとねえ

違和感でした。

更新しますではなくしてくださいでしょう。

 

 

日本語は難しいですよね。

まさに言葉は文化。

その国のその人の表現そのものですから。

 

 

発信元がこれまた変で。

 

Rakutencustomer2@cc.paypay-bank.co.jp

 

楽天なのに、なぜかペイペイ銀行

ペイペイヤフー圏は、楽天にとっていわば商売敵

こんな風にごっちゃになることはあり得ませんね。

これにはちょっと笑っちゃいました。

一応、パスワードは変えておきますが。

 

 

迷惑トレイには、ニセAmazonのメールも凝りもせず毎日来ています。

これだけ、詐欺メールが普通に来ているのでは、

実際に本物の大事な連絡とかが来ても

信用していいのかどうか迷いますね。

金融機関などは、本物の見分け方などお知らせしているので

確認した方が良さそうです。

もし、気になる内容だったら、自分一人でアクション起こす前に

まず、ネットで調べる。

そして家族や他の人に話して一緒に、あるいは金融機関などに確認するなど

周りを巻き込んでやったほうがいいですね。

 

 

久しぶりに、チーズケーキを焼きました~

ふっくら膨らんでしぼんで落ち着いたところです。

 

 

冷めた方が落ち着きますが、みんな狙ってて。。。

いやもうそのまま、なくなる前に早い者勝ちでいただきまーーす(*^_^*)

 

 

それではSaludos!!!

 

 

ポチっと押していただけると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 saludos60のブログ - にほんブログ村

 

オレがなんとかする。換気扇騒音を何とかして。

夫に一番言って欲しい一言

 

オレがなんとかする。

 

まあ実際言ってるだけの時も多いんですが

この一言で、良かったと単純に安心するのも事実。

 

 

ここのところ、

まあすごい音が。

毎日毎日我慢してきた家庭内騒音があります。

機械音です。

 

 



風呂場の換気扇は、調べてみたら2014年

夫が交換修理してました。

始めてやったわりには簡単で面白かったらしく

 

例の

オレがなんとかする。

と自信満々。

 

ダクトテープと言う有能なテープを知ったし。

(強力で家庭内でも意外と使える事を発見)

 

その時は、ネットで家を建てた当時のものの

後継機種はこれ!

ってのが出たので、それを買いました。

あの時も大騒音になってたので交換したのでした。

 

 

そして再び~

隣の部屋まで夜通し聞こえる

換気扇騒音に。

外して、かなり綿密に掃除したのですが

つけて見るとガックシ。

あまり騒音レベルは変わりません。

経年劣化、ねじなども緩んでくるのでしょうね。

 

 

購入履歴を見ると

同じやつが、まだ売られているようなのです。

 

 

4000円代?で買った記憶

今や7040円。

でもあるだけよかったので、ポチします。

あとは、うまく取り付け交換してもらって

静かな夜を楽しみに。

 

 

 

そして、こっちも。もう一つ。

 

 

換気扇っていくつか家庭にありますよね。

超問題はキッチンのレンジ上のでっかーーいやつ。

これは、、、、、、

素人にはむずかしそう。

分解してやれると言うのですが、、、、、

まあまあ、まだ、気持ちだけにしといて。

ちょっと置いといてもらって。

夫がやると、多分キッチン中が大変なことになります。。。

騒音はするけど料理の時だけなので

様子見です。

取り合えず、お掃除をしますので(笑)

 

あと、風呂場の他、

トイレと脱衣室。

 

取り合わけトイレが、、、、

換気扇騒音状態。

 

近々、来客の予定もありなんとかしないと。

と夫に言ったら

 

昼間は、ばれないよ。

電気つけないから。

って。

 

まーたしかに。

電灯と同じスイッチなので明るい時間はつけないけど~

臭いがこもったりして換気扇つけたくなるかもー

そうすると、

 

なななな何???

この音!!!

うるさーーー!!!

 

って気づきますよね、普通。

耳が悪い人でも気づく音。

そこでこちらも交換することに。

 

で、型番を見て来てって頼んだら

カメラでとればいいのに

天井をひたすら目視。

 

もらった型番は、VR-10Z MISTUBISHI

ところが、これではすごくたくさん出てきます。

10Zのあとに数字がついてるはずなんですね~

いくら聞いても、

それしか書いてない。

と言うので

自分の目で確認するしかなく

 

椅子を運んでよっこらしょと見上げると

もう!あるじゃないですが、小さな字が!

VR-10Z4 MISTUBISHI

右下の小さな4を見つけたぞーーー

 

夫の目では見えないレベルだったようです。

天井ですから。

だからスマホのカメラが便利なのですよね。

 

4代目だったのが、今や13代目ってこと。

ところが、VD-10Z13 ていうのと VD-10ZC13

というのがあってどちらがいいのか。。。。

C13の方が、静音設計のようですが、天井の埋め込み部分の

形状も少し違うようです。

果たしてどっちでもいいのかどうか????

 

kakaku.com

どっちも対応してそうなんですが幅にわずかな差があるのです。

一応メーカーに聞いてみようかなっと電話したところ

今日までお休みですと留守電。

 

なので保留中。

来客までにまにあいそうもないです。。。。。

 

夫は、毎日忙しそうなので、換気扇取り付けも順番待ちかな。

 

忙しい春。

はじまっています(^^♪

 

 

それではSaludos!!!

 

 

ポチっと押していただけると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 saludos60のブログ - にほんブログ村

 

花粉症と、またまた過敏性腸症候群に。

花粉症がピーク

 

 

私は軽ーい程度の花粉症ですが

アレルギーはあるので、特に目にきます。

外を歩いていると涙が止まらなくなったりします。

泣く→鼻水程度

でもそれほどではありません。

ただ一昨日、キッチンのドアを開けた瞬間

ハックション

ときました。

 

裏の山の方は、杉の木だらけだし

今はほかの植物も花を開きかけていますので

これからしばらくは続くのでしょうね。

 

ただ関西で花粉症がひどかった息子は

関東に戻り、花粉症がそうでもなくなった様なんです。

多分木が違うからじゃないのかなって。

 

この、花粉症の時期

最も困ることは、

 

花粉症の夫のイビキです。

 

一年でMaxな音量になります。

鼻がつまるので口も開くし

もう、動物園状態。

豚さんとイノシシ?+おサルさん的な(笑)

対処法があまりなくて困っています。

 

うるさいよ!

シーーッ!

 

そして弾むように布団を叩く

でも、おさまるのはほんの一瞬です。

 

そして私は枕をもって向きを変え逆さまに寝ます。

あとは鼻や口のテープをつけて寝てもらうとか。

シリコンの超強力な耳栓ももってるんだけど

無音になり過ぎるので、逆に恐くてつけて寝たことはありません。

 

 

まあ、しばらく覚悟して早寝を心がけます。

良質の睡眠が取れないと、私のお腹にも関係してくるので。。。

 

 

そう、お腹です。。。

もう一つ厄介なものに今煩わされています。

お腹の病気

過敏性腸症候群っていうもの。

 

20年くらい前に一度なり、2か月投薬治療

腹痛と下痢の毎日を過ごしました。

4キロくらい痩せた記憶

腸って食べるとすぐその場で痛くなるので

少ない量を素早く食べるんですが

それでも、すぐに腹痛がやって来る。

これには参りましたね。

 

それと似た症状が日曜日から出始めたんです。

とにかくへそ周辺が痛い。

ミミズがへその裏辺りで暴れるようなイメージ

でも、今回は下痢はなく、むしろ便秘のほうです。

それにいろいろな症状も付随。

頭痛、肩こり、ブルブル来る寒気

完全に自律神経をやられています。

体って、正直ですね。

 

夫のかかりつけの胃腸科に行くと、まちがいなく

カメラしましょうって言われると思う。

全身麻酔のあれです。

大腸のカメラ

いやーやりたくないかなあ。

それでも、治りたいので行く決心をしたのですが。。。

 

胃腸薬や鎮痛剤をのんだり、サロンパスをはったりして静かに過ごし

症状も改善されてきたところです。

発作的にやって来る陣痛のような腹痛は10分に一回だったのが、

今は数時間に一回程度

だいぶ良くなってきてると思います。

今回、カメラはなしで行けそうです。

 

余裕が出てきたのでいろいろ調べると

ずいぶん本なども出ているようでした。

自分で治す!という内容も。

 

まずは、原因のストレスや、精神的ショック

こいつらを

シャットアウト!

 

大丈夫だからねーー

気にすんなーー 

自分の好きな生き方をすればいいんだよ――

 

って自己暗示をかけ

リラックス感を高めています。

 

 

今日は、ドラッグストアでこれを買ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

こういう口コミも。

 

最愛の身内を亡くし、精神的ショックから消化機能がうまく働かず、ほんの少量の食事でも下痢になり、体調不良がずっと続いていました。下痢だけでも改善させようと、ザ・ガードを服用していましたが、効果はいまいちでした。それで昔から馴染みのあるビオフェルミンを調達し、服用したら、大腸の痛みもなくなり、下痢も止まりました。不思議に思い、成分を比較すると、ビフィズス菌の分量はザ・ガードの方が多いですが、ビオフェルミンには、小腸向けの菌が2種類入っています(ザ・ガードには無い)。おそらくこれらの菌がてきめんだったのかと推測しました。自分がたまたまそうで、他の方はどうか分りませんが、ストレスなどメンタルからくる下痢には、このビオフェルミンがかなり有効である人間もいたということをお伝えたく、今回投稿させていただくことにしました。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています

 

これは、効くかも。

しばらく、食後に3錠飲むつもりです。

腹痛から解放されたいです。

 

 

 

それでは、Saludos!!!

 

 

ポチっと押していただけると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 saludos60のブログ - にほんブログ村

 

ようやく仲直り。ストレスMax終了

2月から、くだらないことで夫と不仲状態でした。

向こうが留守中、たまたまやって来た友人(男)と

もう一人の友人(女)と食事に行った事

これが気にくわない。

 

 

ラインやっても返事が来なかったとか

遅くに帰り、二人きりで車で帰って来たとか

もう、しつこいしつこい。

メッセージのやり取りまで見せろっていうから

全部見せました。

ハートのマークとかついてるとか、

子供みたいに指摘してきたり。

 

夫もよく知ってる人なのに

自分が留守中に来るなんて非常識

それを受け入れるなんてありえない

自分だけないがしろにされた

そんな言い分でした。

 

もちろんこちらは潔白です。

ただの友人、何もあるわけもない。

なのに、信じようとしないのです。

 

訳が分からず

毎日針のむしろ。

 

ピリピリピリピリ

チクチクチクチク

何で行ったんだって。

しつこい追跡が毎日。

 

私が信じられなくなったんなら

もう終わりだよ。

 

誰も信じられない人になったんだね。

このままいくならもう出ていくか

一人になるってのもいいか

なんて考えてしまって。

 

 

約一か月、機嫌が悪かったのです。

 

 

ところが数日前、夜中に

すごい寝言!

 

 

くしゅくしゅむにゃむにゃ

結構長い間、一生懸命しゃべっています。

聞き取れたのは、

叫ぶような、かすれた声で

 

いやだよ

いやだよ

そんなのやだよ

 

起きてから聞いてみると

すごくリアルな夢を見ていたようでした。

 

私が出て来てたんでしょ?

と聞くと

予想外。

 

違う。

あいつらだ。

 

夫の家族。

愛されていたはずの母から

ひどく拒絶された夢だと。

 

うーん、闇が深い。

ひどい仕打ちを受けた傷が

深層心理の中で

まだしっかり残っているってこと。

 

 

これじゃあ、人を信じられなくなるわけですね。

 

そして

もうやめよう

もう何も言わないから

と。

 

私も、気を悪くさせてしまったことをあやまり

一応、仲直りしました。

ちゃんちゃん(*^_^*)

 

ようやく、純真な子供のような

夫の笑い顔を見ることが出来ました。

 

あーーいつも顔色伺っていたので

本当にストレスだった~

胃腸がおかしくなるくらい。

 

夫婦とは言え、やはり相手が思う事考える事

すべてがわかるわけではないのですね。

勝手に、相手の気持ちを考えない行動をとってしまうこと

たまにありますが

気を付けようー

そう思ったのでした。

 

年齢を重ねると特に男性は、かなり頑固になります。

頑固じじいにならないように、周りも気をつけないと。

柔軟な考え方ができる、しなやかな生き方を

2人で学んでいかねばなりませんね。

 

 

お読みいただきありがとうございます。

ポチっと押していただけると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 saludos60のブログ - にほんブログ村

 

ある日の夕食。災い転じてちょっとお得に。

 一昨日の夕ご飯。

 

いやーーすっごいボリューミーでした。

確かに、ビジネスなんとかっていう名前の通り。

働き盛り、一日仕事でお疲れ~っという方用なんですね。

 

正直、運ばれてきて

うわーってなりました。

若い時ならまだしも、今はねー

 

こんなに食べられるわけないって。

 

 

中華メニューです。

おかずは、ピリ辛タレのかかったトンカツとたっぷりキャベツ、シュウマイ

蒸し鶏のサラダ

ご飯にキムチ、そして半ラーメン。

デザートはこれまたうまい杏仁豆腐、マンゴソースかけ。

 

美味しいんだけど、量が半端ない!

まずは冷めないうちに、大好きなラーメンから。

ズルズルすすって、あとスープだけッとなった時

 

え、ええーーーー??????

という、まさかの出来事が。

 

丼の底に、何やらあるんです。

超固いものが。

お肉とかの骨??

恐る恐る箸でつまんでみると

木の棒です。

1センチと少しくらいの木の棒。

しかもぐるりっと切れ込みのあるやつ

 

 

これは?????

ひょっとして爪楊枝?

そんな感じです。

 

 

目の前に近づけて、よーく見て見ると

なんだか、すぐわかりました。

爪楊枝より太いやつ。

 

これは

菜箸の先っぽだ!

 

時々折れますよねあれ。

強く押したりしたか、あるいはもうヘタって来てたか。

切れ込みがあるのは滑らないようにってことなんでしょうけど

そこからポキッって、折れたことってありません?

 

それ!

菜箸の先っぽ!

 

夫がボタンを押し、運んできたおばさんがやってきました。

おばさんもビックリ!

すぐに持って行き確認したのか。

多分、先っぽの無くなった菜箸が、厨房にあるはず。

 

大変、大変、申し訳ありません。

 

との丁寧なお詫びも頂いて

別に食べたわけではなかったし、汚いものと言うわけでもなかったので

いいよもう。

でしたが、

 

夫は、お詫びが何か来るぞ――って。

困ったような、ワクワクするような顔です。

 

 

 

 

とはいえ、この量

半ラーメン食べちゃったから、、、

また半ラーメン来ても、、困る~

ぜったい、無理。

でもまた、作り直しましたって来るんじゃない?

ドキドキしながら、そんな事を話していたら

 

お詫びにお飲み物をサービスさせて頂きます。

 

とのこと。

あーよかった。

 

先ほどの定食、私は半分と少ししか食べられませんでした。

あとは、食べられる方にお願いして休憩。

そして夫はビール、私はもう何十年も飲んだことがない

これを

 

 

 

クリームソーダ

 

昔、普通に喫茶店で飲んでたやつ。

炭酸がピリピリ

アイスの甘さと相まって

美味しかった~

お酒の飲めない私には大好物です。

ごちそうさま。

 

一昨日は

災い転じてちょっとお得

でした。

 

 

それでは、Saludos!!!

 

 

ポチっと押していただけると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 saludos60のブログ - にほんブログ村