saludos60のブログ

ついに60代になりました。いいことも悪いことも一日一日を楽しんで暮らしています。

昨夜の雑踏事故と食糧難への備え

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

昨夜のソウルのニュース。

ハロウィンの夜の大惨事。

本当に痛ましいですね。

かつて船の沈没で、多くの若者が亡くなった事故を思い出します。

今回も、多くの若者たちの命が奪われた。。。

大半が、立ったまま、圧死。

どれだけ苦しかった事でしょう。

 

 

長男が、子供の頃、父親とふざけ合っていて

父親が、彼に乗っかってきたことがあったそうです。

その時、想像を絶する重さで押しつぶされ

息も出来なかったと。声も出なかったと。

死の恐怖だったのだそうです。

それを、ふと思い出して言うのだけれど

確かに。

そのころ夫は85キロ。

どれだけ恐かった事でしょう。

 

私は、子供の頃の元旦の明治神宮を思い出しました。

激混みのなか、少しづつ進むのですが

子供の目線にあるのは壁のような人の背中のみ。

親としっかり手はつないでいたけど、

たまに離してはぐれたり。

毎年、怖かったですね。

あとは、通勤の満員電車も相当ヤバいときもありました。

インドの電車に乗り込もうとする映像なども、ものすごい人の数で

本当に恐ろしいですね。

 

まさか、隣の国で起こるなんて。

映像が、たくさん上がっていましたが、本当に恐ろしい人の数。

動けず、宙に浮いてしまい

前後左右から大きな圧力。

うもれた中に、小さな女性の顔も苦痛の表情で。

亡くなった方のは女性が多いそうです。

 

肋骨の間の筋肉などを動かして呼吸をしているのだそうですが

そこが押しつぶされ、呼吸困難になり

立ったまま、気を失ってしまうそうです。

そしてそのまま呼吸できず。。。

 

立ったまま。。。。

つぶされていく。。。

 

じゃあ回避は、いったいどうすれば??

出来るだけ、建物などの方、人の端っこの方に行き

腕などで建物のそばで空間を確保することだということです。

わずかの空間でもスペースがあれば、呼吸ができる。

でも、そこまでもたどり着くことさえ、できるのかどうか。

 

もっと、人の数の動きを予測して、適切な誘導や注意など

行政がすべきだったのでしょうね。

お祭り事は、もっと身近な場所で祝って

多くの人が密集しないように、考えていきたいものです。

 

心からご冥福をお祈りします。

 

 

さて、夫が今夢中になってる畑や庭。

時々、庭を見て、腕を組みしばらく動かないんです。

ITには弱いけど、生きていく術は彼の体にたっぷりある感じ。

 

我が家は、冬に向けて野菜などの備蓄計画が進んでいます。

彼のおかげで、確かにすごく節約になってます。

野菜は、足りないものだけ買えばいいし。

 

畑で野菜を作ることは、食糧難にそなえることなんだ。

 

たしかにそうですね。

半自給自足。

私がたとえ一人になっても、畑を使えれば

少ない年金でも暮らしていけるかも。

体が動けるうちは、出来そうですね。

 

今は、せっせと料理を作ることですが。

 

ピーマン、ナスは収穫終了。

綺麗に木は、片づけられました。

で、最後の小さめの育たないやつが、大量。

 

 

本日までの賞味期限の切り干し大根を発見。

色がついちゃってる。。。

 

 

そこで、ピーマン切り干し大根を。

 

 

じゃこと油揚げ入り。

何気に美味しい(^'^)

料理って、ある材料で何を作ろうかな???

って考えるのが楽しいですね。

 

そして、大量紫たまねぎはいつもので。

 

 

 

少々の塩と砂糖といっしょに酢づけにしました。

皮は洗って干し、乾いたらストック。

たまねぎの皮スープにします。

オルニチンがたっぷり。

おかげで、高血圧が改善しました。

 

ベビーレタスも収穫。

レタスは、種から時期をずらして発芽させるので

一年中食べられます。

これからのは、虫も付かずに美味しいけど

冬は、養生が必要ですね。

 

 

なぜか、柿はなくなった頃に、また頂いたりするのでラッキーな果物。

たくさん実って、食べきれないのでしょうね。

我が家の柿は、多分まだあと数年後です。

頂いた一番甘かったカキの種を植えています(^'^)

 

 

皮ももちろん、干しますね。

捨てるのもったいない。

大根や、白菜漬けにつかいます。

以前、採れすぎたあんずを、あんず干し漬けにしたら、

4~5年もちました。

 

我々が生きてる後しばらくの時代、食糧難時代にならないと思いまますが、

ヨーロッパでも、家庭菜園を始める人が増えているんだそうです。

食品添加物の過剰な取り過ぎも、気になるところ。

半自給自足

推奨できる生き方かもしれません。

 

 

それでは、Saludos!!!

 

 

ポチっと押していただけると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 saludos60のブログ - にほんブログ村